資料詳細
  • メニュー»
福山市図書館トップ>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :トマト裁判の判決はどっちだ?  (野菜には科学と歴史がつまっている)
    著者 :キム ファン
    出版者:くもん出版
    出版年:2025/02
    分類 :626
    形態 :一般図書

    予約 [予約人数:1人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1中央図書館児童室貸出中
    2松永図書館児童室貸出中


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 トマト サイバン ノ ハンケツ ワ ドッチ ダ
    トマト裁判の判決はどっちだ?
    叢書名 ヤサイ ニワ カガク ト レキシ ガ ツマッテ イル
    野菜には科学と歴史がつまっている
    著者名1 キム ファン
    キム ファン/作
    京都市生まれ。自然科学分野の絵本や読み物を多く手がける。「カヤネズミのおかあさん」で五山賞、「ひとがつくったどうぶつの道」で韓国出版文化賞を受賞。
    著者名2 ヤマモト クミコ
    山本 久美子/絵
    出版者 クモンシュッパン
    くもん出版
    出版年 202502
    ページ 32p
    サイズ 26cm
    ISBN 978-4-7743-3430-1
    価格 1600
    内容紹介 「タネがあって汁の多いトマトは果物だ」「畑で育て、おもに料理してから食べるから野菜だ」 野菜か果物か、130年くらい前のアメリカでトマト裁判が開かれ…。トマトの歴史を描き、おいしさの秘密を探ります。
    内容紹介2 タネがあってしるが多く、畑で育て、おもに料理してから食べるトマトは、野菜か果物か、一体どちらなのでしょう?130年くらい前のアメリカで開かれたトマト裁判(さいばん)の行方は…。遠いむかしのトマトのふるさとや、人々に食べられるようになるまで、おいしい食べかたなども紹介(しょうかい)します。
    件名 トマト-歴史


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    福山市図書館トップ
    Copyright© 2019 Fukuyama City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン)

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる