文字サイズ

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

※予約できる点数は、1人10点までです。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は2件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ
1中央図書館児童室289 206672511一般図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ハジメテ シンケイ オ ミタ サンティアゴ ラモン イ カハール
はじめて神経をみたサンティアゴ・ラモン・イ・カハール
副書名 ゲイジュツ オ アイシタ イタズラ ショウネン ガ ノーベルショウ カガクシャ ニ ナル マデ
芸術を愛したいたずら少年がノーベル賞科学者になるまで
著者名1 クリスティン アイヴァーソン
クリスティン・アイヴァーソン/作
理学療法の博士号と教育学修士号(おもに児童文学を研究)をもつ。
著者名2 ルチアーノ ロサーノ
ルチアーノ・ロサーノ/絵
作家・イラストレーター。
著者名3 ツボコ サトミ
坪子 理美/訳
出版者 カガクドウジン
化学同人
出版年 202508
ページ 1冊(ページ付なし)
サイズ 31cm
ISBN 978-4-7598-2409-4
価格 2400
内容紹介 芸術家であり神経科学の父でもある、サンティアゴ・ラモン・イ・カハールの伝記絵本。サンティアゴが実際に描いた神経系のスケッチも織り交ぜ、芸術と科学が結びついて偉業を成し遂げるさまを生き生きと描く。
内容紹介2 絵をかくのが好(す)きなサンティアゴに、お父さんは「医師(いし)になるための勉強(べんきょう)をしなければならない」と言う。絵をかくことがあたりまえのサンティアゴは、ないしょで絵をかきつづけ…。ノーベル賞(しょう)科学者(かがくしゃ)、サンティアゴ・ラモン・イ・カハールの物語(ものがたり)。

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。

福山市図書館
福山市霞町一丁目10-1
(084)932-7222